遅めの時間でお願いしたので、すでに混雑のピークは過ぎてる感じで、ゆっくりお食事できました。

先付 サーモンと野菜のマリアージュ 三層のムース

寄木八寸
この素敵な寄木の蓋を開けると・・・

白胡麻味噌と蕗味噌の豆腐田楽、 甘海老の笹寿司、 菜の花の芥子和え、 桜肉昆布締め
蚕豆玉寄じゅんさい、 白魚の束ね揚げ、 山菜の白扇揚げ、 苺りんかけ
海の市松、 山の市松

お椀 春山三彩しんじょう 海老、 木の芽

界箱根流お造り取り合わせ
海老 卵黄味噌漬け、 鮪 ちり酢、 羽太 蕗山椒 縒り大根、 帆立貝 塩昆布 酢橘
太刀魚 青梅、 あおり烏賊 塩辛 大葉、 鯵 納豆醤油 縒り人参

お造りの器の下に、もう一つお皿が隠されていて、サプライズ演出♪

揚げ物 鶏の最中射込み揚げ 和風ピクルス

蓋物 鯛桜葉蒸し 山葵

台の物 お宿の名物料理 明治の牛鍋 あわせ味噌


お食事は、筍ご飯 止め椀 香のもの

デザートは、5種からの選択で、夫は、フルーツの入った梅酒のゼリー

私は、ほうじ茶のクリームブリュレ

お夕食の後は、ロビーで、

お茶とお菓子を頂きながら、

箱根の名物の寄木細工教室があり、コースターを製作しました。
なかなか楽しかったです♪