人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都 2014初夏 〜その16・東寺③ 観智院〜

京都 2014初夏 〜その16・東寺③ 観智院〜_a0146493_1323668.png

講堂の立体曼荼羅や、五重塔に圧倒されたあと、"北大門"から"櫛笥小路"へ

"櫛笥小路"は、平安時代以来、そのままの幅で残っている唯一の道なのだそうです。



京都 2014初夏 〜その16・東寺③ 観智院〜_a0146493_135537.png

洛南高校

卒業生に、体操の冨田選手や、佐々木蔵之介さんがいます。
毎日、五重塔が見られていいなぁ、と思ったけれど、あんまり興味ないですね、高校生は・・。



京都 2014初夏 〜その16・東寺③ 観智院〜_a0146493_1355892.png

東寺の塔頭のひとつ、"観智院"

塔頭寺院ですが、真言宗全体の勧学院(大学院のようなもの)と位置づけられ、別格本山となっていて、多くの学僧を輩出しています。
経蔵である金剛蔵には膨大な文書・典籍・聖教類が所蔵されており、質・量ともに国内最高と言われています。



京都 2014初夏 〜その16・東寺③ 観智院〜_a0146493_14505132.png




京都 2014初夏 〜その16・東寺③ 観智院〜_a0146493_145147.png

客殿は、1605年(慶長10年)に再建されたもので、桃山時代の典型的な書院造りの建造物として国宝に指定されている。

上の間には、宮本武蔵筆といわれる「鷲の図」、襖絵「竹林の図」があります。
一乗寺下り松の決闘で吉岡一門を打ち倒した後、観智院に身を隠した頃に描いたものと言われています。また「竹林の図」の交差する竹は刀で打ち合う様、節は張りつめた緊張感を表現、武蔵の二刀流を想起させ、武蔵はここで二刀流を着想したとも。



京都 2014初夏 〜その16・東寺③ 観智院〜_a0146493_14511839.png




京都 2014初夏 〜その16・東寺③ 観智院〜_a0146493_14513492.png

客殿前の"五大の庭"

弘法大師が唐の長安で密教のすべてを受法し、数々の法具教典と共に帰国の海上で難にあったが海神に守護されて無事帰還した様子、奥の築山は唐の長安・越州、遣唐使船と海神・神亀・鯱を表しています。



京都 2014初夏 〜その16・東寺③ 観智院〜_a0146493_14514925.png

ご本尊は、唐時代の"五大虚空蔵菩薩像"、智慧の仏様です。
五尊はそれぞれ、獅子・象・馬・孔雀・迦楼羅という鳥獣の上に鎮座しています。



もりだくさんの東寺でしたが、この辺で。
京都駅まで歩き、荷物をピックアップ。
本日のお宿、京阪三条へ向かいます。
by saguaro2 | 2014-06-22 11:45 | 京都・奈良

サワロのつぶやき♪2 ~日本橋生活~より改題しました。


by saguaro2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31